あなたの生活圏内にはイオンやイオンモールはありますか?
わたしの家の近くにはイオンモールがあります。
イオングループはJALマイルが貯まりやすい仕掛けがたくさんあります。
そしてわたしは飛行機に搭乗しないでマイルを貯めている陸マイラーです。
わたしが4年間イオンモールに通い続けどのような決済を行ったらより多くのJALマイルが貯まるのか分かってきましたので、この記事で紹介したいと思います。
Contents
イオンでJALマイルを貯める上でベースとなる考え方
クレジットカードJALカードで支払いJALマイルを得る
クレジットカード、JALカードをお持ちでしょうか?
JALカードをショッピングする時の決済手段にすると通常200円の支払いで1マイルが貯まります。
もっと効率よくマイルを貯めるにはショッピングマイル・プレミアム(3,000円税別)に加入します。
すると100円の支払いで1マイル貯まるようになります。
イオンはJALカード特約店です。
JALカード特約店でお買い物の支払いにJALカードを利用すると、通常の2倍マイルが貯まります。
ショッピングマイル・プレミアムに加入している方がイオンでJALカード支払いすると100円の支払いで2マイル貯まります。(還元率2%)
JMB WAON カードで支払い
JMB WAON カードはJALカードを申し込むときに無料で作成することができます。
JMB WAON カードへチャージ(入金)することで電子マネーWAON支払いができるようになります。
JMB WAON カードに電子マネーWAONを特定のJALカードからクレジットチャージができますが、この時ショッピングマイル・プレミアム(3,000円税別)に加入していれば、100円チャージにつき1マイル貯まります。(加入していなければ200円チャージにつき1マイル貯まります)
陸マイラー視点で考えるとJMB WAON カードへ現金でチャージするのはもったいなく、JALカードからクレジットチャージしてマイル還元を得たいところです。
またJMB WAON カードで電子マネーWAON支払いすると200円につき1マイル貯まります。
つまりショッピングマイル・プレミアムに加入している方がイオンでJMB WAON カードで支払いすると200円の支払いごとに3マイル貯まります。(還元率1.5%)
イオン株主様ご優待カードでキャッシュバックを得る
イオンの株主になると半年に一度オーナーズカードが届きます。
イオンでのお買い物でレジにてオーナーズカードを提示するとお買い上げ金額の記録が残ります。
半年に一度お買い上げ金額の総額に対して3%のキャッシュバックを受けることが出来ます。(100株保有の場合)
ただし、イオンのマークのついたクレジットカードか電子マネーWAON支払いが条件なのでJMB WAON カードは有効ですが、JALカードはキャッシュバック対象とはなりません。
またイオンにはイオンラウンジが設置されている店舗があります。
イオンラウンジでは無料でコーヒーやジュースなどを座って頂けるのでお買い物時に休憩する時、出費が抑えられ我が家では重宝しています。
2019年9月現在、イオンの株価は1株約2,000円であり100株を購入するならば約20万円で3%キャッシュバックとイオンラウンジ入室の権利が得られるのでおすすめです。
我が家ではイオンの買い物で特別なキャンペーンがない日においてはJMB WAON カード支払いで1.5%JALマイル還元とオーナーズカードで3%キャッシュバックを得るようにしています。
活かしたいJALマイルが増量で得られるキャンペーン
イオンモールに足繁く通っていると様々なキャンペーンに遭遇します。
それぞれのキャンペーンに対してどのような決済方法を選択するのが良いのか解説してまいります。
お客様わくわくデー
対象日 5日・15日・25日
得られる特典 通常マイルの2倍、200円につき2マイル
お支払い条件 JMB WAON カードまたはイオンカード
お客様わくわくデーではJALカードで支払いしても通常マイルの2倍は得られず、JALマイル決済により得られる最大の還元率は2%のままです。
一方、JMB WAON カードでの支払いなら200円につき2マイル、クレジットチャージで100円につき1マイルとJALマイル還元率は2%です。
さらにオーナーズカードによる3%キャッシュバックを得られることを加味すると、JMB WAON カードでの支払いがおすすめです。
ありが10デー
対象日 10日
得られる特典 通常マイルの5倍、200円につき5マイル
お支払い条件 JMB WAON カードまたはイオンカード
ありが10デーもJALカードで支払いしても通常マイルの2倍は得られず、JALマイル決済により得られる最大の還元率は2%のままです。
一方、JMB WAON カードでの支払いなら200円につき5マイル、クレジットチャージで100円につき1マイルとJALマイル還元率は3.5%です。
さらにオーナーズカードによる3%キャッシュバックを得られますので、JMB WAON カードでの支払いで決まりです。
ボーナスマイル(ボーナスポイント)商品お買い上げ
イオンの食品売り場に行くとボーナスマイル対象商品として指定の食料品・日用雑貨品を購入することでボーナスマイルをの還元を受けることが出来ます。
対象日 ほぼ毎日
得られる特典 表示されたボーナスポイントの1/2のマイル
お支払い条件 JMB WAON カードまたはイオンカード(ボーナスポイント)
お店に行くたびに対象商品は変わっています。
販売促進の意味合いも強いと思いますが、JALマイルを効率的に貯めるにはチャンスです。
我が家ではついつい手が伸びてしまいます。
上記と同様にJALカードによる決済ではボーナスマイルは得られないのでJMB WAONカードで支払いしましょう。

お客様感謝デー
対象日 20日 30日
得られる特典 5%OFF
お支払い条件 JMB WAON カードまたはイオンカード
お客様感謝デーは支払い時点で5%OFFですが、JALマイルを特別多くもらえる訳ではありません。
支払いにJALカードを使用すると割引を受けられなくなってしまうので、JMB WAONカードで支払いましょう。
オーナーズカードの3%キャッシュバックも得られます。
イオンマークのついたカードのクレジット払いご利用でときめきポイントが基本の10倍
対象日 不定期
得られる特典 ポイントが基本の10倍
お支払い条件 イオンカード
開催時期は決まっていませんが、開催されている時にはぜひ活かしたい10倍ポイント還元のキャンペーンです。
常に活用しているJMB WAON カードは使えませんが、イオンカードの中で直接JALマイルが貯まるカードがあります。
それは「イオンJMB カード」です。
このカードはJALカードではありませんが、カード利用により通常200円につき1JALマイルが貯まります。
年会費も無料なので作成しても維持費がかかることはありません。
一般のイオンカードの場合、付与されるポイントはときめきポイントですが、イオン JMB カードはJALマイルが基本の10倍、200円につき10マイル貯まります。(還元率5%)
我が家ではこのキャンペーンのためにイオンJMB カードを作成、キャンペーン開催の時に利用しています。
イオングループときめきポイント10倍キャンペーン
対象日 不定期
得られる特典 ポイントが基本の10倍
お支払い条件 イオンカード
このキャンペーンもイオンマークのついたクレジット払いご利用でときめきポイントが基本の10倍と内容は同じです。
大きく違うのは対象となる店舗がイオンに限定されているかイオングループかの違いです。
このキャンペーンはイオンモールの店舗の他、ウェルシア薬局、オリジン東秀、ミニストップ、やまや、マックスバリュなどイオングループが対象なのでお買い物が捗ります。
このキャンペーン時も我が家ではイオン JMB カードが活躍しています。

まとめ
イオンはJALマイルを貯めやすい店舗です。
わたしたちは夫婦でJALカードを保有していますが、一人は家族カードにしています。
そうすることで、ショッピングマイル・プレミアムの年会費が一人分で済むからです。
クレジットカード利用でマイルを効率よく貯めるにはショッピングマイル・プレミアムへの参加は必須と感じています。
ただし、JALカードで決済することはなく、いつも「JMB WAON カード」を活用しています。
この記事で紹介した方法でここ1年間イオングループから得たJALマイルは19,250マイルでした。
還元率で計算すると約2%となります。
各キャンペーンを効率よく攻略して一緒にたくさんのJALマイルをゲットしましょう。
このほかにもJALマイルを効率良く貯める方法をご紹介していますのでよろしければご参照ください。
この記事がJALマイルを貯めているあなたのお役に立てば幸いです。
わたしはこれまで飛行機に乗らずに貯めたマイルで ロンドン・ニューヨーク・ハワイ・ヘルシンキへのビジネスクラス旅行を楽しんできました。
初心者が他人の助けを借りず、 自力でマイルを貯めた経験を 無料メールマガジンにて発信しています。
ご関心のある方は、画面下部に表示されているバナーよりご登録ください。