ハワイホノルル旅行では観光やショッピングにトロリーバスは欠かせませんよね。
パックツアーを利用すれば旅行会社が提携しているトロリーバスを利用することもできます。
わたしたちは旅行会社を通さずに個人で特典航空券やホテルを手配したためトロリーバスを利用するには都度お金を払うあるいは1日券4日券など数日間通しての乗車券を購入する必要がありました。
しかしいろいろと調べてみるとトロリーバスをお得に乗車する方法があり、現地で実践してみたので3つの方法をご紹介します。
Contents
トロリーバスは意外と高い
ワイキキのトロリー乗車券を購入しようと調べると意外と高いんですよね。
老舗のワイキキ・トロリーの6ライン乗り放題1日乗車券を購入するには$45/大人、$25/子供必要です。(2019年10月調べ)
とちょっと躊躇してしまう高さです。
1日1ライン+ピンクラインなら$25/大人、$15/子供ですが行動範囲が制限されてしまいそうですね。
絶えずバス移動を繰り返さないと元が取れない感じです。
本来便利な移動手段であるはずなのにバスに何度も乗車することが目的になっては意味がないですよね。
わたしたちにとって相応しいトロリーサービスはないかと探したところ3つ見つかりましたのでご紹介します。
おすすめしたいお得にトロリーバスに乗車する3つの方法
JCBカードの提示でピンクラインが無料に
ワイキキ・トロリーのピンクラインはワイキキエリアにあるホテルやショッピングスポットとハワイ最大のショッピングセンターであるアラモアナショッピングセンターを結ぶ循環バスです。
運転間隔も約10分と短いです。
このトロリーバスに乗車の際、お持ちのJCBカードを提示すれば無料で乗車可能です。
ワイキキ中心部とアラモアナセンターの移動だけならJCBのクレジットカードを準備さえすれば費用が掛からないので覚えておいて損はないです。
今一つな点は、この情報を知っている方たちは皆利用しようとするので、ホノルルの混雑する日本のゴールデンウィークや夏休み、年末年始はトロリーバスが大変込み合った中で乗車するのを覚悟しなければいけません。
ANA便をご利用ならANAエクスプレスバスがおすすめ
もし、あなたがANA便を利用してホノルルに来ているならANAエクスプレスバスに乗車する資格をお持ちです。
ANAエクスプレスバスとはピンクラインと同じアラモアナショッピングセンターとワイキキの中心部にあるTギャラリア ハワイ by DFSを結ぶ路線です。
ANAマイレージクラブに加入してスマホアプリ ”ANA Mileage” をインストトールすると乗車チケットが手に入ります。
乗車の際にこの乗車チケットをドライバーに提示するだけの手軽さです。

ピンクラインと異なり途中の停車駅が無いので、アラモアナショッピングセンターとTギャラリア ハワイ by DFSを約15分で結びます。


ピンクラインと比べるとずいぶんと早く到着した印象を受けました。
また環境にやさしい電気バスのためバス内は完全冷房、ピンクラインと異なり暑さや騒音とは無縁で快適な乗り心地です。

今一つな点は、運転間隔が30分とやや間がある事。
認知度が低く利用者が少ないうちは増車が見込めないかもしれませんがその分混雑がピンクラインほどではないのはメリットでしょう。
2019年4月から始まったサービス開始時にわたしたちも乗車してきました。
LEA LEAマガジンにトロリー一日クーポンが付帯
LEA LEAマガジンという雑誌を購入すると、本の中にLeaLeaトロリーに乗車できる引換クーポンが入っています。
レアレアトロリーは九つのコースがありますが、このうち六つのコースに乗れる「一日レギュラーパス」と交換できます。
- アラモアナ/ドンキライン
- ダウンタウンライン
- ダイヤモンドヘッド/カハラモールライン
- イーストディナーライン
- ウエストディナーライン
- ダイヤモンドヘッド周遊/朝食レストランライン
このパスを購入しようと思うと$29/人しますので、LEA LEAマガジン680円(2019年3月現在)を人数分購入してクーポンを手に入れる方がはるかに安く上がります。
注意すべき点は、LEA LEAマガジンに入っているクーポンの有効期限が短いこと。
わたしたちが購入したLeaLea 2019 SPRINGに入っていた引換クーポンは有効期限が2019年4月30日までと短いものでした。
購入の際には注意が必要です。

今一つな点は「一日レギュラーパス」を手に入れるためにLEA LEAラウンジに行かなければならない事。宿泊先の近くにあると良いですが・・・。
ロイヤルハワイアンセンター内 レアレアラウンジ
ワイキキビーチマリオット内 レアレアラウンジ
H.I.S.ダウンタウン支店
ドン・キホーテ内 ツアーデスク
ヒルトンハワイアンビレッジ内 レアレアラウンジ
アラモアナショッピングセンター内レアレアステーション
まとめ
わたしたちはここでご紹介した3種類のトロリーバスに乗車しました。
どのトロリーバスにも一長一短があるので、すべてのトロリーバスに乗れる準備をして早く来たトロリーバスに乗車する使い方をしました。
結果的にはLEA LEAマガジンに支払った代金分LeaLeaトロリーに乗車しませんでしたが、時間を有効に使えたので事前の購入は良かったのだと勝手に納得しています。
この記事がこれからホノルル訪問を予定されいる方のお役に立てれば幸いです。
わたしはこれまで飛行機に乗らずに貯めたマイルで ロンドン・ニューヨーク・ハワイ・ヘルシンキへのビジネスクラス旅行を楽しんできました。
初心者が他人の助けを借りず、 自力でマイルを貯めた経験を 無料メールマガジンにて発信しています。
ご関心のある方は、画面下部に表示されているバナーよりご登録ください。